笑い合える親子になりたい(I様)

理想の親子像は「笑い合える親子」とおっしゃったIさん。

生きていく上で「笑い」って本当に大切な要素だと思いますが、それを「大切にしています」と言える人は少ないと思います。

笑いがあれば、多くのものが解決できるし、笑いの多い毎日って本当に楽しいですよね。

ただ、子育ての経過の中では笑いを忘れてしまい、もっと別のことを大切にする瞬間って多いんです。

学校のこととか、日々のやるべきこととか。

そういう話題にフォーカスしがちなものです。

だからこそ、こういう気持ちは忘れずに保ち続けないといけない。

子供との対話を大切にし、いろんな角度から子供の本音を聞き出そうと工夫をしたり、一緒にゲームをしたり。

そういうIさんの姿勢は素晴らしいと思いました。

ゲームの相手も時々めんどくさくなるけれど、いつも「あとでね」とか「待ってね」と言ってる自分に気がついたので、なるべく声をかけられた時には子供の対応するように気をつけている、、、とおっしゃっていました。

本当に子育てを前向きに考えられているのですね。

私も学びの多い講座になりました。

幼児教育セラピスト講座の良いところは、講師が受講生から多くを学べるという点です。

いつも違った視点から学べる環境はとてもありがたいです。

Iさんとの会話からもたくさんメモを取ることができて、充実していました。Iさん、ありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です