何度言っても子供が変わりません(H様)

3級講座を受けてくれたHさんは、子供が中学生なので、携帯を見る時間が長いことが気になっているそうです。

ただ、あまり口うるさく言ってしまうと、返って子供が反抗的になるのだそうです。

子供が態度を改めないことにイライラするし、自分がいつも口うるさく言っていることに対しても罪悪感を感じるとか。

年頃のお子さんを持つお母さん達の共通の悩みなのかもしれません。

子供を変えようと思って、子供に注意しても、なかなか変わることはないですよね。

そんな時、親はどうしたら良いのか。

イライラする気持ちにどう対処したら良いのか。

3級講座では子育ての悩みへの対処法を学びますが、正しい「答え」を導き出すというよりも、より良い捉え方をし、より良い方法を考えることを大切にしています。

まずは、お母さんがイライラしないようにするにはどうしたら良いのか。

この講座では、自分のイライラに向き合い、子供に対する関わり方を見直し、親子でより幸せな関係を築いてもらうことを目的としています。

自分では気が付かないことや解決できなかったことも人と話すことで、あっさり道が見えてくることもありますね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です